嫌な時期がやってきました

一昨日の天気予報では富山も今日あたりから梅雨入り?とか言ってましたが、まだ雨は本格的には降ってません

けど時間の問題だろな・・・
雨降ると朝の

ウチのチワワは育ちすぎるほど育ってしまったので去年買ってあげたレインコートがパッツパツで着れません

それ以前にマジックテープがボロボロでくっつかなくなってるし

ウンチの処理も含めて雨の犬の散歩は大変なのです。
そんな嫌〜な梅雨到来が迫ってますが、楽しい事も・・・
この時期、ジメジメ〜として気温が上がりだす時期こそクワガタが最も採れるんです

上の子が小学校の時は毎年この時期の夜は、2人してくそ暑いのにジャージ上下に長靴で完全武装して近くの常願寺川の河原に出陣しました

ヒラタクワガタのでっかいのがたまに採れるんですよ!
ヒラタクワガタは、オオクワガタ、ノコギリクワガタやミヤマクワガタみたいな大スターじゃないけど、いぶし銀の魅力あります!
力が強いんで子供の頃はよく指を挟まれて血を流して泣いてた子もいたから「強い」というイメージで仲間内でも割と人気ありました。
6cm超えの天然のヒラタクワガタを捕まえるとかなりテンション上がりますよ

上の子が中学校に上がって一緒に盛り上がってくれなくなったんで2年ほどクワガタ採りは御無沙汰なんですが、今年になって下の小4の女の子がメスのクワガタが欲しいから捕まえにいきたいと言い出しました!
いや〜〜、困ったな〜〜(笑)
仕方ないなあ、今年は久々に出陣するか〜〜!!
目指せ、8cmのヒラタクワガタGET!
しかし・・・熊に気をつけねば・・・

河原は熊の通り道なので・・・
数年前、河原の藪をかき分けて木にたどり着いたら、木の幹の皮が引っ掻いて剥けていて辺りを独特のケモノ臭が覆っていた事も・・・

とりあえず虫さされ対策は必須です!